新型インフルエンザ等対策特別措置法の規定に基づく特定接種の登録が始まります
岡山県より、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の規定に基づく特定接種の登録が始まります」と通知がまいりました。
登録にあたり、業務継続計画書の作成が必要になります。
当協議会・岡山県にて、計画書(案)を作成しましたので、ご活用ください。
登録に必要な書類等は、岡山県より、各訪問看護ステーションに平成26年1月中旬頃に送付されます。

2013.12.27
結核診療連携拠点病院研修会のご案内
2013.12.24
第20回岡山県保健福祉学会の開催について
岡山県保健福祉学会からお知らせが届きました。
詳細は 岡山県のHPからアクセスできます。(近日アップ予定)
演題の募集(演題〆切 平成25年11月29日)もされますのでよろしくお願い致します。
- 日時:平成26年1月27日(月) 9:30〜16:40 (予定)
- 場所:岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館(きらめきプラザ)
- 特別講演:「人は皆、グレーゾーンに生きる
〜ぼくらの中の発達障害〜」(仮)
講師 精神科医
川崎医科大学 精神科学教室教授
青木 省三 氏
2013.10.31
ゲートキーパー養成研修会開催について
備前保健所管内自殺予防相談従事者(ゲートキーパー)養成研修会開催について
岡山県備前保健所から案内がありました。
〆切間近ですが、全国的にも著名な講師をお迎えしているそうです。
興味のある方は、事務局までご連絡ください。
詳細をお知らせいたします。
- 日時:① 平成25年11月 8日(金) 14:00〜16:30
②平成25年11月21日(木) 14:00〜16:30 - 場所:① 岡山国際交流センター
② メルパルク岡山 - 内容:テーマ 「自殺予防、いま私たちにできること」
- ① 講演 「自死遺族からみた支援」
講師:NPOぐりーふサポートハウス代表 林 かずこ 氏 - ② 講演 「自殺実態白書2013」から自殺予防を考える
〜1000人の声なき声に耳を傾けて〜
講師:NPOホウジンライフリンク代表 清水 康之 氏
- ① 講演 「自死遺族からみた支援」
- 申込締切:11月6日(水)まで
2013.10.31
岡山県女性薬剤師会学術研修会のご案内
2013.10.10
「訪問看護一日体験研修」募集中!
【内容】
看護師の資格をお持ちの方!
あなたの地域で訪問看護を体験してみませんか?
- 対象者 訪問看護に関心のある看護師免許所有者
- 体験場所 あなたの地域のお近くの訪問看護ステーション
- 体験料 無 料
- 定 員 50名
詳細については、行事予定をご覧ください。
2013.10.03
連絡協議会だより第26号PDFアップしました
先日、「岡山県訪問看護ステーション連絡協議会だより」第26号を発行いたしました。
バックナンバーコーナーにPDFを掲載しています。
左サイド「連絡協議会だよりバックナンバーダウンロード」バナーより閲覧できます。
2013.09.24
訪問看護プチ体験研修会を開催しました。
9月17日に訪問看護プチ体験研修会を開催しました。
訪問看護の人手不足を補うため 岡山市とタイアップしました!
訪問看護ステーション華心 の管理者 福田さん と
訪問看護ステーションまいんど の管理者 都築さん に
訪問看護の醍醐味を 熱く語っていただきました。
10名の受講者は、これから2日間の訪問看護体験実習を行います。
当日、NHK岡山のTV取材と山陽新聞の取材を受けました。
山陽新聞 Web News 地域ニュース岡山 訪問看護の現状を学ぶ
をどうぞご覧ください。
2013.09.19
「第3回岡山在宅緩和ケアを考える会」のご案内
岡山在宅緩和ケアを考える会よりご案内がまいりました。
1)日時・場所 : 平成25年8月3日(土)岡山プラザホテル
15:15〜16:15 講演会(花葉の間)
16:30〜17:40 症例検討会(花葉の間)
17:40〜18:50 情報交換会(曲水の間)
2)演者 : 医療法人 白髭内科医院 院長 白髭 豊 先生
症例発表
独立行政法人労働者健康福祉機構 岡山労災病院 代表者
3)参加費 : 1,000円
共催 岡山在宅緩和ケアを考える会 / 昭和薬品化工株式会社
「岡山在宅緩和ケアを考える会」世話人
岡山大学大学院保健学研究科 教授
岡山大学病院 緩和支持医療科 診療科長 松岡 順治氏
2013.08.03